自木楽ブログ

アロマ・ハーブ・タラソとダイエットで美しく健康的に生きる!

ダイエットのために噛む回数を増やす

噛む 回数 ダイエット

 食べ物をよく噛むことは、全体的な健康と消化にいくつかの潜在的なメリットをもたらします。 一口当たりの正確な咀嚼回数はさまざまですが、咀嚼という行為にはいくつかの重要な目的があります。噛むことは、ダイエットにとっても、とても大切なことで、その理由を書いてみます。

消化

 噛むと食物の機械的分解が始まり、より小さな粒子に砕かれます。 これにより、食べ物の表面積が増え、消化酵素が働きやすくなります。 咀嚼中に生成される唾液には、炭水化物の化学的分解を開始する酵素も含まれています。

栄養素の吸収

 よく噛むと、消化器系での食物からの栄養素の吸収が促進されます。 食物の粒子が小さいほど、小腸でより効率的に吸収されます。

満腹感

 ゆっくりとよく噛むと満腹感と満足感が得られ、食物摂取量の調節に役立つ可能性があります。 これは、体が食べていることを認識するまでの時間が長くなり、食欲の調節に関与するホルモンが活性化できるようになるためです。これは、ダイエットに必要なことですね。

過食を防ぐ

 食べ物をゆっくり噛むと、体が満腹を認識する時間が長くなります。 満腹の信号を脳が受け取るまでに約 20 分かかるため、これは過食を防ぐのに特に役立ちます。これもダイエットに必要なことですね。

快適な消化

 よく噛むことで、膨満感やガスなどの消化器系の不快感を軽減できます。 食べかすが大きいと、消化器系の分解が難しくなり、食後に不快感を引き起こす可能性があります。

歯の健康

 噛むと唾液の分泌が刺激され、口の中の酸を中和して虫歯を予防します。 また、歯の間から食べかすを取り除き、歯の衛生状態を改善します。

 このように、一口当たりの具体的な「理想的な」咀嚼回数はありませんが、一般的には、滑らかな粘稠度に達するまで食べ物を咀嚼してから飲み込むことをお勧めします。 この方法は、食べ物の種類、個人の好み、歯の健康状態によって異なります。 体の信号に注意を払い、自分にとって快適なペースで食事をすることも重要です。

 消化、栄養素の吸収、満腹感、過食を防ぐ、快適な消化、そして、歯の健康、どれをとってもダイエットに繋がり、体に良いことは間違いなしです。

同じものを食べても「太る人」と「太らない人」がいます。それは、体質が違うからと言ってしまえば、その通りなのですが、その体質を作ってきた習慣の一つに、噛む回数にあります。

 噛む回数の違いで、体脂肪率25%の人は、35%の人の倍の回数で噛んでいるという実験結果があります。噛むという行為で、痩せることにつながる次の3つのホルモンが分泌されます。

①消化を促すホルモン:ヒスタミン、②満足感を促すホルモン:セロトニン、③食欲を抑えるホルモン:レプチン

これらのホルモンが満腹中枢を刺激することにより、たくさんの食べなくても満腹感を得ることができます。

ダイエットと健康のために、食事においては意識して何回も噛むことを実践してみませんか?

ダイエットサロン自木