


ダイエットにとオススメ食材【らっきょう】
らっきょうは
◯水溶性植物繊維豊富
◯血糖値を緩やかに上昇
◯血中コレステロール低下作用
◯ミネラル吸収促進
◯便通改善の期待まであります!
ダイエットにもピッタリだと思いませんか⁉️
私は甘酢漬けや塩漬け、天ぷらにして食べます‼️
保存がきくので、旬の今、1年分を仕込んでいます😘
洗いらっきょうなら簡単ですよ〜😘
@jikiraku


ダイエットにとオススメ食材【らっきょう】
らっきょうは
◯水溶性植物繊維豊富
◯血糖値を緩やかに上昇
◯血中コレステロール低下作用
◯ミネラル吸収促進
◯便通改善の期待まであります!
ダイエットにもピッタリだと思いませんか⁉️
私は甘酢漬けや塩漬け、天ぷらにして食べます‼️
保存がきくので、旬の今、1年分を仕込んでいます😘
洗いらっきょうなら簡単ですよ〜😘
@jikiraku
15年前に入院をした時に今までのアロマトリートメントだけではダメだと思い、私に何ができるかを模索し続けていました。
この仕事をやめて【命、生きる、健康、食‥】そんなことに直接関わることができないか‥を探し続け、アロマではガンの人に向けて同じ時間を過ごすにも痛くて苦しい時間でなく、心地良い、質の良い時間を過ごしてもらいたい、と
緩和ケアをおこなったり、
お家に伺ってハンドマッサージなどを
おこなったり、大学病院でアロマのボランティアが
できないかの交渉をしたり、どうにかして役に立ちたくてたまらなかったんです𓈒𓂂𓏸
ある時、病気になってからのケアでなく、病気にならない前のケアが大事だと思い、大きな病気になる前にできることがあるはずだ‼️とまた戻ってきたんです。
病気にならないように健康でいられるのは‥というのもずっと学び続けていました✨
わかったことは【食と心】
サロンを始めてからは心の面に焦点を当て、お客さまより何より私の学びの連続でした。
私らしくって何?できないことを前提にしてた?でも‥と否定から入っている?
何にもわかってなかったです😅
ほんまに私のことをわかってなかった😂
自分のことがわかりだし、満たされていくと、私の手がさらに温かく、柔らかでお客さまに触れた時、
私の幸福感やお客さまとの一体感が言葉に表せないくらいで気づけば涙が溢れていることもありました✨✨
私‥しあわせ‥♡😭
ここから私はどうなるんだろ?
ひたすらノートを使って向き合ったり、YouTubeで整えたり、瞑想したり‥1人の時間を多く過ごしました✨
そんな良い流れの時にダイエットをやってみないか、という話をもらったんです✨
初めはあまり気が向かず、なんでダイエットなんやろ❓🤔と保留だったのですが、良い流れの時にいただいた話だと思い、乗ってみたんですよね🚣♀️
そうしたらダイエットは【食】に思いっきり関わるやんか‼️【健康】にも関わるやんか‼️なんやったら人生っていうことにも関わるやんか‼️
施術でも、食についてアフターフォローでさせていただいていましたが、ここまでみっちりおこなえるなんて‥
【夢が叶ってるやんか‼️‼️】ということに気がついたんですよね〜
それとダイエットは【今までの総まとめ】みたいなところがあって、
●食について
●思い、思い込みについて
●アロマからのアドバイス
●ハーブの効果について
●東洋医学からのアドバイス
●姿勢からのアドバイス
●筋肉からのアドバイス
●豆知識からのアドバイス
●私のダイエットの体験談
全部全部いろんな角度からお伝えできることがわかり、めっちゃ楽しいと思えたんですよね✨✨
美的なダイエットというより内側から改めるダイエットを!
でも伝えるだけなら調べてでもできるんです。
そう、
【行動を起こしてもらう必要があるんですよね】
面白い世界に入り、毎回学びと刺激をいただきながら、そして今まで培ってきた施術と合わせ私が楽しみながら、お客さまにも楽しんでいただきほんまに楽しい毎日をすごさせていただいています🥰🥰
何年たっても学びは尽きない〜
だから楽しいんですよね😍😍
@jikiraku
お問い合わせはこちら
神戸市西区西神南でアロマトリートメントと耳つぼダイエットをおこなうトータルケアサロン自木楽の有塚です😊
ゴールデンウィーク明けで、このお仕事に携わり22年。23年目に入りました✨お仕事を始めた頃、私の手の施しで目の前の人が喜んでくれることがすごく嬉しかったんです✨
これって天職やわ✨楽しいし、やり甲斐もある✨
その時に会った入社前研修の先生は「キレイになったなぁ〜✨」と言ってくれたんです♡
すごく楽しんでいる時人ってこんな状態になるんだな、と思いました🤩かといって配慮や知識はまだまだでした。でもあの時にできることは
精一杯やったと言い切れる自信はあります‼️
【今できることを精一杯おこなう】この意識と姿勢は忘れずこれからもやっていきたいです!
人間関係で悩んでいたこともプライベートでボロボロだったこともありました。でもこの仕事から離れて新たな環境で‥と思うことはありませんでした。
ボロボロで右も左もわからず、何を信じていいかもわからず、自分のことも信じられなかったホテルの研修時。でも今、私がやることはホテルの研修なんだからそれに集中すること‼️‼️それはブレませんでした。
でも仕事のことを考えていないと研修への行き帰りで泣いていたり、家で復習しながらもふとすると泣いていました💧
この仕事を続けたい!ホテルで働きたい!その想いしか支えるものがなかったんです。
何がそこまでさせたのか?それはこの仕事と出逢い、天職に就くことができたと、心の底から思えたから!
この仕事とは自分らしくあるための成長過程を共にしてきたもの✨✨
22年この仕事に携わることができて感謝❣️
さらに続けていくには、𓇼その時の楽しみがあること𓇼体力があること𓇼健康体であることかな?
【人生は喜び、楽しむもの】と思っていますが【仕事も同じく喜び、楽しむもの】だと思っています☺️☺️☺️
@jikiraku