それは胃腸の管理。
今日はカラッとしていて清々しいですが、梅雨の時期、湿気に弱くなりやすいのが胃腸。
外からの湿で体のだるさやむくみに繋がる場合と、胃が弱く水分代謝がうまくいかなくなって外からの湿気を取り除くことができない内面の湿の場合があります。
外からの湿、外湿は体のだるさ、むくみ、おりもの、皮膚トラブル、尿トラブルなどが起きやすく、内の湿、内湿は胃もたれ、食欲不振、軟便などのトラブルが起きやすくなります。
外湿に当たる方は利尿作用のあるもの、内湿に当たる方は胃を元気にしてくれる大豆製品、インゲン豆、栗、山芋などがオススメです!
私も小学生の頃から6月くらいになると、手に湿疹ができ、手のひらの皮が剥けてくるんです。
小学生の時は皮膚科に行き、薬をもらっていましたが、それだけでは良くなっていきませんよね。
この時期は消化の良いものをとるようにし、自家製のハーブティーをよく飲んでいます。ハーブティーは利尿作用がありますからね。
それと湿気を取り除く食物の一つハトムギを飲んでいます。
ちょっと知っていると、身体のバランスが整いやすくなると思いますよ!
HP: http://jikiraku.com/ご予約可能日 : 予約可能日は不定で火曜日もご予約が可能になりました!
6月22(金)23(土)24(日)26(火)28(木)30(土)それ以降はお問い合わせ下さい!
ハワイオアフ島サンシャインマッサージセラピーのお店 http://jikiraku.com/sunshine/
ワイキキからコオリナ地区までの出張マッサージモアニデイスパ http://jikiraku.com/moani/もよろしくお願いします。
コメントを残す